つくる、使う、伝える。
産地から暮らしへ。
誰でも立ち寄りやすい、地域に開かれた デザイン事務所でありたい。
兵庫のものづくりアンテナショプとして、産地の職人さんとコラボしてできたオリジナルプロダクトや、
自分たちが好きな作り手の雑貨を、地元の人々に紹介したい。
そんな想いから、事務所にデザインストア、コーヒースタンドを併設しています。
神戸市西区神出にあるたんぽぽ珈琲舎のオリジナルストロングブレンドコーヒーをはじめ、
神戸市西区の有機農家Naturalism Farmの野菜や明石魚の棚No123のマフィン、
住吉にあるチーズケーキ専門店CASSALADEのチーズケーキの販売も。
活版印刷ワークショップなどもここで開催しています。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。

神戸・垂水のデザイン事務所&兵庫のものづくりを集めたアンテナショップ。
路面店で、テイクアウトでコーヒーが飲めるコーヒースタンドもあり、地域にとけ込む空間です。
活版印刷や結婚式のツールなど個人向けのデザインも行っています。
最新イベントのお知らせです。
海外出店のお知らせ
日時 |
2016年6月5日(日)〜
定休日:無休 12:00〜19:00
|
来月6月からいつもお世話になっている Have A nice さんのもと、
台湾で出店させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
<出店される事業社・ブランド(順不同、敬称略)>
カキモリ http://www.kakimori.com/
SyuRo http://www.syuro.info/
D-BROS http://www.d-bros.jp/
TRUNK DESIGN https://trunkdesign-web.com/
tokyobike https://tokyobike.com/
CAMERA http://camera1010.tokyo/
九十九 http://tsukumo2013.co.jp/
タイムアウト東京 http://www.timeout.jp/tokyo/ja
その他、店舗内のPOP-UPスペースにて、
週替わり月替わりで日本の事業社/ブランドなどの展示や販売を実施します。
現状、只本屋(京都)や富山県高岡市、石川県輪島市などが決定しております。
台湾にお越しの際やお知り合いがおられる方は、ぜひ一度お立ち寄りください。
森の博物館
日時 |
2016年4月21日(木)〜 熊本復興まで
※水曜定休日 10:00〜19:00
|
場所 |
TRUNK DESIGN KOBE SHIOYA GALERRY 兵庫県神戸市垂水区塩屋町3-14-25 2F
地図を見る
|
森に棲む動物たち。そっとみている動物たち。
熊本在住のアーティスト アドのカラフルな動物たちが塩屋にやってきました。
4年前に熊本県民百貨店で出会い、垂水のオフィスに飾ってあるキリンの絵を描いているアーティストです。
今回、偶然にも百貨店催事で一緒になり、熊本アトリエの復興目処がつくまで、作品を展示することになりました。
オリジナルのTシャツやトートバッグ、動物が描かれた靴の販売も行っております。
建物の外からも楽しめる展示にしておりますので、ぜひ アドの世界をご覧ください。
コメント:動物たちを安全に戻せる予定が立たない状態の中、偶然一緒の催事になったトランクデザインさんに動物たちを託させて頂くことになりました。
こんな中ですが、たくさんの方に動物たちを見て頂けたらとても嬉しいです。
プロフィール
絵描き/painter
アド(渡辺真希子)
1982年6月生まれ 石川県出身/熊本在住
ヒトと動物のあいだ 生命のありようの表現を模索
動物に対して何か出来ることがないか考えながら制作活動を行う
2003年 野生動物保全に携わりたくてケニアに訪問滞在
自分の考えの甘さに気付き、何か出来ないかと帰国後制作活動開始
http://jogoo-ado.com
土井印マーケット in Funky Marketに出店
日時 |
2016年5月3日(火)
9:30〜17:00
※ 雨天中止(順延なし) |
土井印マーケット in FM802Funky Marketに出店いたします。
土井印で紹介されたKuとhibi、森の器を始め、暮らしに寄り添える兵庫の品々を揃えてお待ちしております。
金沢21世紀美術館ミュージカルショップ ボタニカルフェア
日時 |
2016年4月19日(火)〜 7月3日(日) 10:00〜18:30(金・土曜日は20:30まで)
※月曜定休日 (月曜日が休日の場合はその直後の平日) |
4月19日より、金沢21世紀美術館ミュージアムショップにて開催のボタニカルフェアにKuを出品しております。
トランクデザインスタッフも大好きな金沢21世紀美術館。
ご来館の際は、是非ミュージアムショップのボタニカルフェアにお立ち寄りください。
兵庫のモノづくり展 in Taipei
日時 |
2016年2月19日(金)~21日(日)
12:00~21:00
|
兵庫のモノづくり展 in Tainan
日時 |
2016年2月22日(金)~24日(日)
12:00~21:00
|
播州そろばんビレッジ in Tainan
日時 |
2016年2月23日(火)~24日(水)
12:00~20:00
|
●播州刃物
長く続いてきた世界でも類を見ない素晴らしい道具づくりである播州刃物。
数種類の刃物、特に古式鍛錬の技術を次世代に残しつつ、
ヨーロッパをはじめとし、世界中に作り手と使い手をつないでいる。
http://kanamono.onocci.or.jp/
●播州そろばん
万国共通の十進法でできた播州そろばんは、400年以上の伝統産業。
木製にこだわり、カラフルなオリジナルマイそろばんを子どもが
組み立てるワークショップを行います。
そろばん教育と伝統技術をぜひ体感してください。
http://daiichi-j.com/
https://vimeo.com/146873233
●Hyogo craft by TRUNK DESIGN
兵庫県の地場産業を生活の中で共に生きるものに
デザインしていくトランクデザインのプロジェクト「Hyogo craft」。
先染め織物の播州織のシャツ、パンツ、ストールをはじめ、
淡路島のお香など産地の空気をお届けします。
http://trunkdesign-web.com/
帶著兵庫縣小野市的播州算盤,播州刀具,播州織與線香等兵庫特產與這些製作職人和當地故事一起來台北旅行。
●播州刀具
放眼世界也是品質技術優良且歷史悠久的播州刀具。
擁有種類眾多的刀具,特別是將流傳至今的傳統製作技術發揚至歐洲等地將,
世界各地的職人們串聯在一起。
http://kanamono.onocci.or.jp/
●播州算盤
萬國皆通的十進位法的播州算盤,是一項延續了400年的傳統產業。
堅持木材製作,現在則可以利用五顏六色算珠組合成獨一無二的自己的算盤。
歡迎來現場體驗算盤與傳統技術的魅力。
そろばん教育と伝統技術をぜひ体感してください。
http://daiichi-j.com/
https://vimeo.com/146873233
●Hyogo craft by TRUNK DESIGN
與兵庫縣的地方產業共生設計出新的商品的TRUNK DESIGN「Hyogo craft」企劃。
先染織物播州織的襯衫,褲子,圍巾與淡路島的線香等也將呈現給大家。
http://trunkdesign-web.com/
日時 |
2015年9月11日(金)〜9月30日(水)
※水曜定休日
9月17日(木)・18日(金)は臨時休業
10:00〜19:00
|
「手から手へ」
長い年月をかけて大切に使われてきた活版印刷機。
譲り受けたのは印刷機だけではなく、人の手でしか生み出せない技術、そして歴史や想い。
ひとりでも多くの方がこの文化を身近なものとして感じ続けてほしい、
そしてそこに佇む美しさを伝えていきたい、という想いから始まったトランクデザインでの活版印刷。
同じように古くから人の手で大切に使われ、道具の持つ役割を果たしてきたからこそ
今に残る「かつて何かの為だった道具たち」。
本来の役割を終えてなお、その美しい佇まいを残すその道具たちは、
新しい使い手にわたることによって新しい役割を担う可能性を秘めている。
長く大切に愛されてきた道具の背景や歴史に想いを馳せることで
その美しさが暮らしの中に息づいて、目で手で心で触れて楽しめるモノになれたら。
トランクデザインが新しい使い手とモノとの出会いを繋ぐ場になれば、
という想いで古道具を集めました。